2022/10/15

千葉市での講演:「翻訳アプリ時代にどうして/どのように英語を学ぶか」のスライドと動画

 先日、下のチラシの要領で「翻訳アプリ時代にどうして/どのように英語を学ぶか」という講演を行い、千葉市長の神谷俊一氏と対談させていただく機会を得ました。




市長は驚くほど率直かつ気さくにお話されたので私はもとより聴衆の皆さんも非常にいい時間を過ごすことができました。市長には改めて御礼申し上げます。


私が講演の際に使ったスライドは下からダウンロードできます。


「翻訳アプリ時代にどうして/どのように英語を学ぶか」のスライド


この講演の予行演習ビデオは下から見ることができます。


一般市民向けの講演なので、できるだけわかりやすくお話したつもりです。

ご興味のある方はどうぞ御覧ください。


最後に当日お越しいただいた皆様と、企画の裏方で働いてくださったスタッフの方々、そして私の古くからの友人でもありこの企画の事務局をやっていただいた組田幸一郎さんに感謝いたします。





機械が学術論文を書き、読み始めるとき──学術コミュニケーションを考え直す

  人工知能が毎時間のように科学論文を量産し、あるアルゴリズムが別のアルゴリズムを参照し、以前に機械が生成した研究成果を引用する。その過程に人間の関与はほとんどない。そんな未来図を想像してほしい。荒唐無稽だろうか。そうかもしれない。だが、AI支援のライティング・ツールの普及は、学...