2024/01/12

3/23(土)「人を育てる英語教育:田尻悟郎の授業は大学生の人生にどう影響を与えているのか」FINAL! (TKP大阪本町カンファレンスセンター)定員は先着90名!

 

稀代の実践者である田尻悟郎先生の実践知を解明しようとする2022年8月2023年8月のシンポジウムはどちらも好評でした(私の発表はそれぞれここここ でスライドと動画を見ることができます)。

この度、このシリーズの最終回を3月23日(土)に大阪で開催することにしました。

私は英語教師の実践知をできるだけ言語化することを自分の研究方針の1つにしています。田尻先生の実践を見るたびに、自分の言語化の限界を痛感します。それは実践知の深さを示してくれる心地よい痛みです。

よりよい英語授業を自分で作り出そうとしている人は、田尻実践から多くを学べるはずです。それは田尻先生こそが何十年にもわたる創造者だからです。

対面開催で定員は90名です。詳しくは下のチラシを見て、お申し込みください。この広報は拡散を歓迎します。よかったらお知り合いの方と情報を共有してください。






チラシ(PDF)はこちらからダウンロードできます。


AIで作成した英語教材を、さらにAIでスライド化・音声化・動画化する試み--動画化はまだ実用レベルに達せず

  ここでは、プログラミングの知識がない教師が、AIを使って英語教材をスライド化し、さらにそれを音声化することについての小さな試みの成果を報告します--既に多くの方がやってらっしゃるでしょうが、私はこれまで手をつけていませんでした―。スライド化と音声化は、十分に実用レベルにありま...