6/19(土)にELPAが主催するZoomセミナー(現在はキャンセル待ち状態)で投影するスライドを完成させましたので、ここではそのPDF版を公開します。
このような機会を与えてくださり、私の思考を刺激してくれたELPAの皆様、そして早々にご応募くだされり当日ご参加してくださる皆様に、ここで改めて御礼を申し上げます。
関連記事
ライティング用AIは、学習者に理解語彙を使って思考・表現し、それを発表語彙に変える機会を与える
https://yanase-yosuke.blogspot.com/2021/06/ai.html
「AI」と「評価」についての定義、およびAI講演に寄せられた質問への回答
https://yanase-yosuke.blogspot.com/2021/05/aiai.html
AIの発展を踏まえた上でのこれからの大学英語教育についての一考察
https://yanase-yosuke.blogspot.com/2021/05/7000ai.html
AI時代の英語教育: 大学Academic English指導者の立場からの提言
https://yanase-yosuke.blogspot.com/2021/05/35ai-academic-english.html
メラニー・ミッチェル著、尼丁千津子訳 (2021) 『教養としてのAI講義』日経BP
https://yanase-yosuke.blogspot.com/2021/04/2021-aibp.html
藤本浩司・柴原一友 (2019) 『AIにできること、できないこと』『続 AIにできること、できないこと』 日本評論社
https://yanase-yosuke.blogspot.com/2021/04/2019-aiai.html
松尾豊 (2020) 「人工知能 ディープラーニングの新展開」
https://yanase-yosuke.blogspot.com/2021/04/2020.html
Wordtuneで、ある英文の10通りの表現法を生成し、表現の幅を広げる + AI時代の英語学習について
https://yanase-yosuke.blogspot.com/2021/04/wordtune10-ai.html
Chromeブラウザーの自動英語字幕生成機能で、リスニングを「勉強」から「楽しみ」に変える
https://yanase-yosuke.blogspot.com/2021/04/chrome.html
瀧田寧・西島佑(編著) (2019) 『機械翻訳と未来社会』 社会評論社
https://yanase-yosuke.blogspot.com/2020/12/2019_28.html
松尾豊 (2015) 『人工知能は人間を超えるか』、松尾豊・塩野誠 (2016) 『人工知能はなぜ未来を変えるのか』
https://yanaseyosuke.blogspot.com/2018/01/2015-2016.html
落合陽一 『魔法の世紀』『これからの世界をつくる仲間たちへ』『超AI時代の生存戦略』
https://yanaseyosuke.blogspot.com/2018/01/blog-post.html
伊藤穰一、ジェフ・ハウ著、山形浩生訳 (2017) 『9プリンシプルズ:加速する未来で勝ち残るために』早川書房