2023/10/02

「AI活用の決定要因としての教育観と学習観―英語学習者が「語彙学習では間違うことが必要」と自覚するまで―」スライドと解説動画の公開

 

2023/10/01(日)に関西英語教育学会のKELESセミナーで講演させていただきました。タイトルは「AI活用の決定要因としての教育観と学習観―英語学習者が「語彙学習では間違うことが必要」と自覚するまで―」です。


ここではスライド(PDF版)と解説動画を公開します。


スライドはここからダウンロード。

https://app.box.com/s/205sjb1ibg73ly8lc3c44gsazwty7ce9



解説動画 Part 1:はじめに~プロンプトの作成(約19分)



解説動画 Part 2:ChatGPTとの対話的語彙学習(約16分)

https://youtu.be/UIJQ3BdA71Y


解説動画 Part 3:学生の声(約13分)

https://youtu.be/SfjqOCTWxfU


解説動画 Part 4:ウィトゲンシュタインの言語使用論(約26分)

https://youtu.be/w4A6GA6Kfps


講演の質疑応答は盛り上がりましたが、その中でも学部3年生と学部1年生の発言が印象的でした。二人共、AI使用について非常に否定的な先生に対してどのように接したらよいか迷っていました。私の答えは基本的に、「そういった先生との付き合いは単位獲得のための最小限のものにとどめ、授業外で自分でどんどんAIを使って英語を勉強してください。学びの主人公はあなたであって先生ではありません」というものでした(笑)。

年長者は年少者よりも概して知識が多いですが、大変革の時代には年長者の既存知識がかえって時代への適応の邪魔になることがあります。若い皆さんは、どんどん自分で未来を切り開くべきだと私は考えます。

"AI is an empowerment tool to actualize the user's potential."

  本日、「 AIはユーザーの潜在的能力を現実化するツールである。AIはユーザーの力を拡充するだけであり、AIがユーザーに取って代わることはない 」ということを再認識しました。 私は、これまで 1) 学生がAIなしで英文を書く、2) 学生にAIフィードバックを与える、3) 学生が...