2023/06/22

研究のまとめ方の基本(高校生や大学1年生のための約15分のYouTube解説動画)

 

この記事では、高校生や大学1年生などが広い意味での「研究」を行う際の基本について説明する動画を掲載します。動画は下のスライドを使った約15分の説明です。







上の説明は、下の2の記事の要点を述べたものです。ですが、「研究」をどのように進めていいかわからない初学者の方は、1から4までの記事をこの順番で読んでゆけば少しは理解が進むかと思います。

1. 私家版:論文執筆のための5つの手順

2. Thesis Statement (X is/does Y in Z) の3要素の説明とYとZの定め方

3. 「起承転結」、ABT、Context-Problem-Solution

4. 主張文の中に反論をどのように組み込むか

また、以下は、研究者がまず日本語で原稿を書いて、次にそれをDeepLなどで英語翻訳し、さらにChatGPTなどで改訂する論文執筆過程についてまとめたものです。こちらもぜひお読みください。

「AIを活用して英語論文を作成する日本語話者にとっての課題とその対策」の解説動画、および理系研究者との対話から学んだこと

https://yanase-yosuke.blogspot.com/2024/03/ai.html 


【Ver. 1.1に改訂】Caring Conversation with an AI Counsellor: 英語でお悩み相談をするChatGPTプロンプト

  2024/11/27 :Ver. 1.1にして、ChatGPTが最後に対話の要約を自動的に提供するようにしました。最初はChatGPTが中途半端な要約しか提供しなかったので、要約についての指示を詳細にしました。また、ChatGPTが対話の途中で勝手にWeb検索をすることを禁じ...